本文へ移動

福利厚生

福利厚生
 
 
   向井建設では、モチベーション高く働き続けていけるよう、さまざまな福利厚生制度を設けています。
   これからもすべての社員が安心して職務に専念できるための仕組み・環境整備を進めてまいります。
 

各種制度
 
各種社会保険など     健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
慶弔見舞金       結婚や忌引の際に見舞金を支給し、社員をサポートします。
資格取得奨励      会社が取得を推進している国家資格
  (建築・土木などの施工 管理技士、とび作業、型枠施工の技能士)
  合格者に奨励金を支給しています。
定年制         60歳。再雇用あり65歳まで。
退職金         勤続勤続3年以上、退職時に支給されます。
勤続年数表彰      所定の勤続年数まで勤めた社員を会社が表彰する制度です。
財形貯蓄        給与天引きにて積み立てを行う制度です。(任意)
 
 
休暇

休日など         休日・祝日・年末年始及び夏季など、年度毎の当社カレンダーに準じます。
有給休暇        6カ月経過後10日、勤続年数に応じて、最大で年間20日間付与されます。
慶弔休暇         結婚時や忌引の際など、定められた日数の休暇を取得することができます。
介護休暇          家族が介護を必要とする状況になったとき、一定の期間内で休業を取得できます。
産前・産後休暇      産前6週間、産後8週間の休暇を取得することができます。
育児休業                   最長で子供が2歳になるまで、育児に専念するための休暇を取得することができます。



健康管理

健康診断        社員の健康のため、法定に従い1次検診費用は会社が負担しています。
予防接種        インフルエンザ予防接種を年1回実施します。
生活習慣予防検診    会社補助を行います。
メンタルヘルス        カウンセラーによる面談を行います。
ストレスチェック       社員のストレスマネジメントを強化しています。


向井建設は、特に優良な健康経営を実践している企業として認定をいただいております
健康経営優良法人認定制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから社会的な評価を受けることができる環境を整備することを目的に、日本健康会議が認定する顕彰制度です。(経済産業省ホームページより一部抜粋)

保養所 

全国に13か所 リゾート施設などが1500円~利用可能

〇南房総                  屋外プールやテニスコート、卓球で遊べる  リゾート施設               徒歩圏内に居酒屋・BARあり
〇河口湖                フィットネスルームや大浴場も完備         富士山が良く見える施設

寮について 

都内近郊に3カ所ある寮は、上質なホスピタリティを備え、生活面をサポートしています。

技士の館 (千葉県市川市)
アクセス:東京メトロ東西線 南行徳駅徒歩8分
寮費用:月額18,000円、電気代別途
(参考:南行徳の1人暮らし物件の家賃相場は8万程度)

※個室(バス・トイレ・キッチンなし)バス・トイレは共同
※布団・シーツはレンタル品利用(寮費に含む 布団:半年に1回交換 シーツ:週1回 交換) 


 

和志の館 (埼玉県さいたま市)
アクセス:浦和駅 徒歩15分、浦和駅からバス5分「大在家」下車徒歩3分
寮費用:月額18,000円、電気代別途
(参考:浦和の1人暮らし物件の家賃相場は8万程度)

※個室(バス・トイレ・キッチンなし)バス・トイレは共同
※布団・シーツはレンタル品利用(寮費に含む 布団:半年に1回交換 シーツ:週1回 交換)
 

鶴見寮 (神奈川県横浜市)
アクセス:川崎駅からバス15分「浅間前」下車徒歩3分
寮費用:月額13,500円、電気代別途
(参考:川崎の1人暮らし物件の家賃相場は7.5万程度)

※個室(バス・トイレ・キッチンなし)バス・トイレは共同
※布団・シーツはレンタル品利用(寮費に含む 布団:半年に1回交換 シーツ:週1回 交換)
 
TOPへ戻る