建築工事では、鉄骨建て方、仮設・足場工事の他、ボルトの本締め、PC版取付け、コンクリート打設工事など幅広い工種について、施工改善を重ねながら工期短縮、生産性向上に努めています。CAD・BIMの計画図を用いて、現場常駐社員・職長への支援・施工計画の打合せをサポートしております。 鉄骨工事 『建物の骨組みを築く鉄骨組立の仕事』鉄骨工事とは、鋼鉄製の鉄骨で建物の柱や梁などの骨組みを組み立てる工事です。クレーンを使用して鉄骨を吊り上げ、ボルトや溶接で組み立てていきます。この作業を「建方(たてかた)」と呼びます。高所作業となるため、安全対策が特に重要です。鉄骨工事は建物の「骨組み」をつくる非常に重要な工程です。安全で強固な建物をつくるために、精密な作業と高度な技術が求められるため、『鳶の向井』として技術と技能を磨いて活躍していきます。 仮設工事 『現場の安全と環境づくりの仕事』仮設工事とは、建築工事を安全かつ円滑に行なうために設ける、一時的な施設や設備等に関する諸々の工事のこと。例えば、足場の組立、解体、仮囲いなどを行います。向井建設では主に足場工事を主体とし、工事に携わる多くの方が足場を利用して作業を行うことから安全かつ使いやすさが重要となります。 PC(プレキャスト)工事 『精度とスピードを極める仕事』PC工事(プレキャストコンクリート工事)とは、柱や梁などを構成するコンクリート部材を運搬可能な範囲の大きさで工場生産し、建設現場まで部材を運んで組み立てる工法のことです。設置したPC部材の水平・垂直精度を確認し、必要に応じて調整を行います。精度の高さが建物の強度と美観に直結するため、非常に重要な作業です。 揚重機(TC・EV)組立工事 『高層建築の効率化を支える仕事』TC(タワークレーン)、EV(工事用エレベーター)の組立解体は現場には必要不可欠な揚重機です。高所で重量物を取り扱う危険な作業のため鳶職人の力があってこそ、解体組立ができます。TCは、重量のある鉄骨やコンクリート資材を上層階へ運ぶために必要不可欠な設備です。EVは、作業員や建材を上階へ運ぶための作業効率を大幅に向上させる役割を果たします。この二つは安全で迅速な施工を支える重要な役割を担っています。 コンクリート工事 『建物の品質を決める重要な仕事』コンクリート工事とは、鉄筋コンクリート造の建物や柱や壁、梁を作り、建物の強度・耐久性を支える工事です。コンクリート打設は構造の最終品質を決める重要かつ大切な仕事です。優れたコンクリート打設を行い、顧客満足の向上に励んでいます。 職種内容 SCAFFOLDING鳶工事(建築)Read moreRead moreRead more CONSTRUCTION MANAGEMENT施工管理Read moreRead moreRead more CONCRETE CONSTRUCTIONコンクリート工Read moreRead moreRead more CAD・BIM OPERATORCAD・BIMオペレーターRead moreRead moreRead more施工事例 OTHER INFORMATIONあわせてご確認ください 業務内容一覧 土木工事 CIVIL ENGINEERING Read more 機械土工事 MACHINERY EARTHWORKS Read more 東北支店 TOHOKU BRANCH Read more採用情報 RECRUITMENT採用特設ページはこちら